ダーツの縫い方

ダーツの縫い方

女性らしさを出す胸元のラインや、ウエストを絞るためにだすラインなど洋服を作る際にどうしても必要になってくるのがダーツになります。

ただ型紙に簡単に記載されているダーツも初心者のうちは縫うのが難しく敬遠されがちですね。( ̄▽ ̄;A

出来るだけわかりやすく写真で説明していきますので、頑張って覚えてください。ヽ|・ω・|ゞ

ちなみにダーツ部分の縫う前の準備切仕付けに関しましては、こちらのページでご確認ください。 ⇒ 切仕付けの仕方(ダーツ・ボタン位置の仕付け)

ダーツの縫い方

切仕付けが終わったダーツ部分です。

ダーツの縫い方ダーツの縫い方

まずはダーツの先端部分になる十字印を畳んでまち針で止めます。

ダーツの縫い方

次に真ん中の仕付け糸を、写真のように裏側の仕付け糸位置に、まち針で貫通させます。

ダーツの縫い方

さらに、まち針をもう一本通して・・・φ(..;) 写真のようにします。

ダーツの縫い方

そして写真のようにパタンと畳むと、表と裏の縫い位置同士が重なります。(*゚∀゚*)!簡単!

ダーツの縫い方

畳んだ状態で表側をまち針で固定します。(*^▽^*) 固定が済んだら先程刺した2本のまち針は抜いてしまいます。

ダーツの縫い方

先程の要領で残りの1箇所も固定します。これで縫う準備が完成しました!でもここで先にしておくことがあります。(☆-☆)

ダーツの縫い方

それは裏側の仕付け糸を抜いておくことです。裏側はもういらないので・・・後でも抜けますが、抜きにくいので先にぬいておきます。(≧∀≦)

ダーツの縫い方

先端部分から返し縫をして、最後も返し縫をして縫い止めます。

本来ダーツの先端部分は返し縫をしないで、結ぶのが本来の作り方です。返し縫をするとその部分が少しゴロゴロするので、縫製学校では結んで止めることを推奨しています。

私の場合は結んで解けることが稀にあったので、今では返し縫をするようになりました。先端のゴロゴロが気になる方は、その部分は結んで処理してください。φ(゜▽゜*)

ダーツの縫い方

縫い終わるとこんな感じになります。(∇⌒*) そして登場するのが・・・

ダーツの縫い方

クロバー 糸抜き!! 知っている人は知っていると思いますが、この先端の尖ったタイプの糸抜きです。

縫製学校からの愛用品で仕付け糸を抜く際に、これに勝るものは無い!と言えるくらいの一品です。

色々な糸抜きが売っていますが、抜きにくい仕付け糸が凄く抜けやすいのでお勧めです。

ダーツの縫い方

仕付けを一緒に縫いこんでしまった際も、先端の尖っている部分で簡単に抜くことが出来ます。( 〃∇〃)

ダーツの縫い方

しつけ糸を抜いたら完成です。(≧∀≦)

ダーツの縫い方

後はアイロンでダーツを畳んでいきます。

ダーツの縫い方

ダーツはサイドの場合は下向きに、ウエストのダーツやスカートのダーツなどは体の中心に向かって倒します。(*^▽^*)

そして最後にワンポイントテクニック!!

ダーツは裏地を付ける際にも同じ位置にダーツがありますが、表側と違って裏地のダーツはサイドは上向きに倒し、ウエストやスカートのダーツは体の中心ではなく、外側に向かって倒します!(☆-☆)

こうすることでダーツ部分が重なることを防ぐことが出来ます。裏地も同じ方向に倒すと、その部分の布の厚みは6枚重なることになるので、それを避ける為に裏地側は反対に倒すのが一般的です。Σd(ゝω・o)

無料型紙&作り方のページへ移動


スポンサーリンク


ツイッターへ移動 ピンタレストへ移動 インスタグラムへ移動 フェイスブックへ移動
drcosのロゴアイコン
矢印アイコン