ジャケットやスカートの仕立てに用いられるスリットよりも、少し手間ですが仕上がりの雰囲気がグッと上がるベンツ。今回は裏地ナシの簡単ベンツの仕立て方をご紹介します。

まず布の端処理をしてベンツの裏側に当たる部分に接着芯を貼ります

一枚仕立て(裏地ナシ)の場合、端処理がなるべく見えないようにまず縫い代を1センチをアイロンで折り返します

次にベンツの幅で折り返します

最初に1センチ折った縫い代部分は接着テープで止めておきます

折り上げたベンツごと裾の縫い代をアイロンで折り返します

アイロンで型を付けたベンツを広げます

画像のようにベンツの幅で折り返し、表側に来る布を2~3ミリずらして待ち針を留めます

ずらしたまま縫い合わせます

このままだとベンツの角がごわごわしますので07~1センチほど残して余分な縫い代を切り落とします

ひっくり返して過度を整えアイロンを当てます

2~3ミリ控えた分を裏側に回して表側から縫い線が見えない様にしましょう

ベンツを裾の縫い代にまつり縫いで留めます

左右どちらも同じように仕上げます

ベンツの上部の縫い代を端処理します

曲線部分を合わせ待ち針で留めます

赤い点線部分をミシンで縫います

縫い終えたら曲線部分の縫い代を端処理します

縫い代をアイロンで方倒ししたらベンツの出来上がりです

ベンツの幅(サンプルは4センチ)が重なっています

表側から見るとこうなっています。一枚仕立ては簡単なのでぜひチャレンジしてみて下さい。お疲れさまでした!
スポンサーリンク