サイズ 採寸の仕方

サイズ 採寸の仕方

●採寸について

採寸個所の説明画像

図は測っておいたほうが良い箇所です。

ここで注意して欲しいのが、

必ずその服を着る際に着用する下着を着用して測ることです。(;`・ω・)ノ

ヌードサイズでは出来上がりが少し小さすぎますので・・・( ̄▽ ̄;A

例えばバストにパットを入れて着用する場合は

必ずそれを着用して測ってください。そうしないと・・・

当たり前ですが小さいものが出来てしまいます。Σ(ω |||)

厚手のシャツを着た時等、大きくサイズは変わっていきます。

バストはトップバストとアンダーバストを測っておきましょう。

あと2次元の場合は腰の位置が高く、

デザイン的に少しウエスト位置を上げたほうが、

可愛いデザインになったりする場合があります。

その時は5cm位までなら、ウエスト位置を上に上げて製図をしていきますので、

採寸の際も5cmあげる場合はウエストよりも5cm上げて測ってください。

袖丈を測る際は、肘を軽く曲げた(70度位曲げて?)外側を計測します。

初心者の方がよくやるミスに袖丈が足りないと言うのが結構あります。

腕を曲げても袖が短くならないように、

最初から軽く腕を曲げて測るようにしましょう。

かなり違いますヽ|・ω・|ゞ

掌回りを測る際は出来るだけ小さくした状態で、測ります。

これは手袋や袖口を作る際に、手首の太さで製図をしてしまうと、

手が入らない・・・・これも初心者の方がよくやるミスです。

手首の太さでは手が入りません。(lll-ω-)

手首に合わせて袖を作るスリムなデザインの場合は

切り込みを入れてボタンで処理するか、

伸縮性のある生地を使うかになると思います。

基本はどんなに細く見えても、この掌回り以下のサイズでは

袖口は作らないほうが無難です。

肩幅に関しては色々と記載方法が本によって異なりますので、

今回私が図にしたものは、肩幅と総肩幅と記載しています。

今の主流は肩から肩までの幅を肩幅と言う事が多いようですが、

私が通っていた縫製学校の教科書では、

図の片側の肩の幅を肩幅と記載しています。

ですので勝手に私が総肩幅と記載しているだけです。

あと家に採寸用のメジャーが無い場合は、紐を使って測り、

その紐を定規で測ればOKです。

要点としては、

衣装を作る際は中に着る予定のものを着て採寸する!掌回りには要注意!

無料型紙&作り方のページへ移動


スポンサーリンク


ツイッターへ移動 ピンタレストへ移動 インスタグラムへ移動 フェイスブックへ移動
drcosのロゴアイコン
矢印アイコン