台衿付カラー 製図 型紙 作り方

台衿付カラー 製図 型紙 作り方

台衿付カラー 製図

台襟付きのカラーは一般的なカラーに使用されているカラーで

学生服のシャツや、スーツの中に着るシャツなど、

必ずこのタイプになっています。

本格的な製図とは違って、できるだけわかりやすく描いたつもりですが・・・・

基本的にはバンドカラーの製図にもう一段カラーを付けるイメージです。

ウエストダーツの製図のイラスト

もしお手持ちにシャツがあれば見ていただくと分かるように、

2段に分かれていると思います。

ネクタイをする際の襟の持ち出し?の部分が付いているはずです。

コスプレ衣装の場合は多くが襟が特徴的なものが多く、

大半が市販で使用される襟とは大きさが異なり特大で製図する事になります。

製図の際に襟先端の形状などはイメージに合わせて大きさを変えたり、

形を変えたりしていきます。

注意する点は図の(わ)になっている場所で、

身頃に付く部分の幅よりも襟の幅を大きく作っておいてください。

襟を折り返したときに、下の台座部分が見えてしまうので・・・

あと台座部分の形状はバンドカラーの際の製図を参考にしてもらって、

広がりを出したいときは角度をそらして、

逆に広がりを無くしたい時は反対にそらせると言ったように調整してください。

無料型紙&作り方のページへ移動


スポンサーリンク


ツイッターへ移動 ピンタレストへ移動 インスタグラムへ移動 フェイスブックへ移動
drcosのロゴアイコン
矢印アイコン