接着芯の縫い代処理

接着芯の縫い代処理

襟や見返し、カフスなどには必ず接着芯を貼ります。そうすることでキレイに仕上がりますし、部分的な補強にもなります

ただ縫い代部分にまで接着してしまうと、その分が分厚くなってしまうのも確かです

それを解消するために縫った後に縫い代分の接着芯は剥がしたりするんですが、これが結構時間のかかる作業なんですね

後から剥ぐくらいなら接着芯を「最初から出来上がりサイズでカットすればいい」と思われるかもしれませんが、接着芯は縫い押さえられていなければなりません

仕上げ方によって接着芯の切り方を変える方法をご紹介します

まずは上の画像のようにカラー部分にステッチや端ミシンを入れない場合、接着芯は表地と同じサイズの型紙で取ります

表地の襟と同じサイズの接着芯なのでぴったりと全面に貼り付けます

中表に合わせて襟を縫います

これでしっかり接着芯を縫い押さえられました

縫い代部分の接着芯を剥がします

縫った糸を切らないように、接着芯のいらない部分をカットします

アップにするとこんな感じです。1~1.5ミリくらい残して余分な部分を切り落とします

こんな作業が必要なのか?と思われるかもしれませんが剥がす前と剥がした後では硬さや分厚さに変化が出ます

手間をかけた分、仕上がりも美しくなります

次に上の画像のように襟にステッチを入れる場合です

襟を形成した後で接着芯を縫い押さえることになりますので、最初から縫い代部分はカットして貼り付けます

剥がす接着芯はありませんので、縫い代の処理をしたら表返してアイロンを当てましょう

ステッチを入れることで接着芯が縫い押さえられました

このように仕上がりによって接着芯のカットサイズを変更すれば時短になります

ただ私は接着芯用の型紙をわざわざ作るのが面倒なので、いつも縫い合わせてから縫い代部分を剥がしております

ご自身にあったスタイルで製作していって下さいね!

お疲れさまでした!

無料型紙&作り方のページへ移動


スポンサーリンク


ツイッターへ移動 ピンタレストへ移動 インスタグラムへ移動 フェイスブックへ移動
drcosのロゴアイコン
矢印アイコン