
バイアステープを利用して袖口にフリルを作ります。別布でフリルを用意しなくてもいいのでとても簡単です

袖口は三巻縫いで処理します。三巻縫いは少しコツがいりますが出来るようになるととても便利です
右手で布を斜めにピンと張って左手の指を差し込み、巻き込む量を調節しながら縫いましょう


三巻縫いが終わったら縫い代をロックミシンか端ミシンで端処理します

ロックミシンの場合、糸がぴろーんと残ります。これはとじ針を使ってミシン目に入れ込みます

2.5~3センチも入れれば十分です


ミシン目に糸を入れたらいらない部分はカットして下さい

糸の始末が終わったら袖下を縫います


アイロンが当たりにくい生地なのでミシンを使って縫い代を押さえました

袖口から3.5センチの位置にチャコペンで線を引きます

使用するバイアスは1センチ幅。長さは袖の周囲+2センチ(縫い代分)です

チャコペンで引いた線とバイアスの中心を合わせてバイアスを待ち針で留めます

初めと終わりのバイアステープを内表で合わせ縫い合わせます

縫い合わせる時は白い点線の部分だけを縫って真ん中は開けておきます

あいた部分にゴムを通しますので返し縫はしっかりしておいてください


縫い合わせたバイアスですが縫い代を割って縫い押さえておきます

縫い合わせたバイアスの余分な縫い代はカットします


待ち針で留めたバイアスをミシンで縫います

縫い終わりはしっかり返し縫をします

縫い合わせたバイアスを見てみましょう。ちゃんとゴムが通せるように開いてます
ここにゴムを入れましょう

ゴムの長さを決めたら縫い代分1センチを足してカットし、バイアスの中に通します

ゴムが通ったら縫い代分1センチ重ねます

解けないようにしっかりと手でまつり縫いします

縫い合わせたゴムをバイアスの中に閉まったら完成です

袖口にフリルが出来ました

ちなみに、裏返すとこんな感じになっています

袖山にギャザーを入れたら袖口がフリル仕様のパフスリーブの完成です
バイアスを入れた部分に飾りとしてリボンなど装飾しても可愛いですね
お疲れさまでした!
スポンサーリンク