玉縁布と袋布Aを白い点線部分で縫い合わせます
縫い代は袋布側に倒しておきます
向こう布の片側を端処理します
袋布Bに向こう布を重ねて端処理した側を縫い押さえておきます
次にフラップ布表地、裏地でフラップを作ります
表地と裏地を内表に合わせ待ち針を留めます。表地を1.5~2ミリずらして留めましょう
フラップ布の表地と裏地を縫い合わせたら、2ミリほど残して余分な分をカットします
ひっくり返してアイロンを当てます。その際にずらして縫った分を裏側に入れ込みましょう
フラップ上部が開かないように仕付け糸で仮縫いしておきます。これでフラップ部分は完成です
身頃布のポケット位置に玉縁布を縫い付けます。
身頃の切り仕付けの印に、玉縁布の裏側に書いた四つ角を合わせます
角から角まで上と下をミシンで縫います
中心に書いた線を切り開きます
身頃の裏側に玉縁布を引き出します
切り込みを入れた上下の縫い代をアイロンで割ります
アイロンで割った縫い代を包み上下の玉縁を作ります
玉縁の幅が均一になるように表側から確認しながら作りましょう
裏側からアイロンを当てましょう
表側から見ると玉縁が出来上がっています
表側から身頃布をめくって、三角の部分を縫います
この時、作った玉縁が開かないようにしましょう
表側から見ると玉縁の横側がちゃんと縫えています
裏側から見ると縦に二本、縫い線が入ります
表側から玉縁の中にフラップを差し込みます
裏返してフラップの端を玉縁布の端に合わせ、待ち針を打ちます
身頃を表側からめくると、切り開いた身頃の縫い代が見えます
縫い代を待ち針で押さえミシンで縫います(赤い点線部分)
縫い線の際を縫う方が出来上がりがきれいです
フラップ布、玉縁布、身頃の縫い代がこれで縫い留められます
裏側から見るとフラップの上部に縫い線が入ります
表側から見るとこんな感じ。玉縁がしっかり縫いつけられています
次の工程に邪魔になるので表側からフラップを待ち針で留めておきます
下側の玉縁布を待ち針で固定します
そのまま袋布を裏返し、先ほどと同じように切り開いた身頃布を縫い付けます
この時も縫い線の際を縫いましょう
裏側から見ると玉縁がしっかり押さえられているのが分かります
玉縁布の端に向こう布を縫い合わせた袋布Bの端を合わせます
待ち針で留めて周りをぐるり、ミシンで縫います
ミシンで縫ったらポケット布全体の縫い代を端処理しましょう
ロックミシンでも端ミシンでもどちらでも構いません
表側からフラップを開けて見てみましょう。向こう布がちゃんと見えていますね
フラップをポケットの中に入れると両玉縁ポケットに!
中にしまえるようにフラップの幅は玉縁の幅より2~3ミリ短くなってます
これで両玉縁ポケットの完成です。お疲れさまでした!
スポンサーリンク