意外と面倒なボタン付けですが、マスターすれば万が一取れてしまった時でもしっかり縫い止めることが出来ます。
とれかかっているボタンやとれたボタンの修理などは男性に女子力を見せつけるチャンスです(〃艸〃)イヤン・・・
出来るだけわかりやすく写真で説明していきます。簡単なので頑張って覚えて行きましょう。。ヽ|・ω・|ゞ
糸は2本取りです。ボタン付け糸という専用の糸も売っていますが、ミシン糸でも問題ありません。
ここでいきなりポイント!!ボタンの取り付けは最初は丸結びはいりません。Σ(゚д゚|||) 上の写真のように2本取りで結び目は作らないのが正式?なやり方です
なぜ丸結びしないのかと言うと、丸結びをするとその部分が完成後ゴロゴロするので通常はしません。(*゚∀゚*)!意外と知らない方が多いです。
まずは台衿のボタン付け位置(仕付けした部分)を表側から1mmほどすくいます。
表面だけではなく、必ず裏側も一緒にすくって下さい。すくったら仕付け糸は抜きます。
丸結びをしていないので、糸が抜けないように引っ張ります。
写真のように糸を残します。これを「捨て糸」と言います。
長めに残しておいて後から短めにカットしてもOKです。
捨て糸が出来た状態から、針を2回通すと結び目が無くても解けることはありません。Σd(ゝω・o)
ボタンは定番の四つ穴を使用します。Yシャツなどによく使われていますね。
ボタンを縫い止める時は、ボタンの下から穴に針を通し、次は対極の穴に上から針を通します。
ボタンの穴に糸が渡ったら、台衿に縫い止めます。
ボタンの「足」となる糸足を写真のように4mmくらい残します。
こうする事でボタンと布地の間に隙間(遊び)が出来ます。
少し面倒ですがこの糸足のお陰でボタンがボタンホールに通りやすくなります。(*゚∀゚*)!
もう一度同じように縫い止めます。
2回縫い止めたら、次は残りのボタン穴です。
必ず下から上の順番で針を通して下さい。
糸足を残すとボタンが緩々と不安定になり縫い止めにくいですが、
ボタンを引っ張りながら糸足をピンと張った状態にしておくと、縫い止めやすくなります。
先程と同じように2回糸を通しますが、2回目の糸は写真のように台衿には縫いとめずそのままにしておきます。
ボタンの下から台衿に向かって糸足に糸を巻きつけます。
緩くなりすぎないようにしっかり巻いて下さい。
そしてここでポイント!!(≧∀≦) このグルグル巻く際に一番最初に残していた「捨て糸」を一緒に巻き込んで隠してしまいます。
糸足に糸を巻きつけられたら、左手の人差し指に糸を引っ掛けて写真のように糸を巻きつけます。
糸を一周させると輪が出来ますので、そこに糸を通します。
絡まないように、ゆっくり糸を引いてください。
糸を切ります。
ボタンの付いている裏側。同じ場所をすくうことで綺麗に仕上がります。
側面から見るとボタンが浮いています。
糸足は面倒な作業ですが、既製品と違って自分で丁寧に縫い止めたボタンは、ビックリするくらい頑丈でちょっとやそっとでは取れません!
これをマスターしたら、カバンにソーイングセットを忍び込ませ、気になるあの人のボタンが外れるのを待つだけです。(〃▽〃) もしくは引きちぎるかΣ(ll゚Д゚ll)怖ッ!
スポンサーリンク