印刷した型紙を貼りつけた際の完成図になります
型紙を変更する際などの参考にしてください
必要生地m数は上図のようになっていますので、生地店で購入する生地の幅とを現地でご確認ください
※表記必要m数で裁断する際は必ず上図を参照にしながら、スペースを空けずに裁断するようにしてください。並びを変えると生地が足りなくなる場合があります
製作工程が少しうろ覚えです。( ̄▽ ̄;A
(1) 手甲用紐、袴脛部上紐、袴脛部下紐、頭巾用紐、帯を先に加工しておく
※紐はアイロンで折って形をつけた後、ステッチで周囲を叩いて紐にしてください
(2) 頭巾とマスクの周囲を端処理し、アイロンで1cm折り込んでミシンで縫う
(3) 頭巾の紐取り付け位置に紐を縫いとめる
※縫いとめるのは縫いとめ範囲だけ
(4) 衿と袴ベルトのサイドを折りアイロンをかけ、中心線で折り(片側を出す感じで) 、脇を縫ってひっくり返す
(5) 腰板にハード接着芯を張り、腰板紐通しを作り、腰板に縫いとめる
(6) 腰板のサイドを折り、中心線で折る(片側を出す感じで)、脇を縫ってひっくり返し挟み込める形を作る
(7) 袴の脇の空き部分を先に折り込みます
脇3つ折り線(1) (2) の順に内側に折り込んでミシンで落ち着かせる
(8) 両脇、股下、裾と忍者袴前後脛部全周囲を先に端処理しておく
※ひだ部分は先に形を付けておきます
(9) ひだ前・ひだ奥にアイロンで形を付けつけ、奥ひだはステッチで落ち着かせる
※前ひだ部分は折り目固定液を使用してしっかり折り目を付けてください
(10) 前後の股下と脇を縫い合わせて筒状する
(11) 忍者袴前脛部の紐取り付け位置に紐を取り付け、前後を縫い合わせ筒状にして袴部分に取り付ける
袴部分裾は1cm折り返してミシンで縫う
手甲用(12) また上を縫い合わせズボン状にして、端処理する
※股上部分は強度を考えて2重に縫っておきます
(13) 袴後身頃に腰板を挟み込んで取り付ける
※この際腰板紐通し部分が内側にくるようにする
(14) 袴ベルトを前身頃に挟み込んで縫いとめる
(15) 中指通し紐を挟みながら、手甲カバーを袋縫いにして、周囲をステッチで縫い形を落ち着かせる
※裏返す際につる部分には切り込みを入れるか、縫い代を2mmほど残して切り落としてください
※中指通し紐は自分の中指に合わせて適当な紐を使用してください
(16) 裏返し手甲用紐を取り付け位置に取り付ける
(17) 忍者服身頃の衿付け位置以外全て・袖の全周囲を先に端処理する
(18) 身頃の脇・後中心を縫い合わせアイロンで割り、衿取付位置下~裾周囲にかけて1cm折込ミシンで縫う
(19) 衿取付位置に衿を取り付ける
(20) 袖脇を縫い合わせアイロンで割り、袖裾を1cm折り込んで、身頃に袖を取り付ける
ダウンロード可能です
140サイズ A4サイズ 68枚
無料型紙は皆様のご協力のもと運営されております
ご使用された際はツイートまたはいいね!
お知り合いへの口コミ等
今後の運営の為に
皆様の拡散のご協力をお願いします(*>人<)
スポンサーリンク