
メイド服簡易式(学園祭や文化祭イベント等におすすめ) 男性Mサイズ 無料型紙&作り方&詳細
型紙印刷後の貼り付け完成図
印刷した型紙を貼りつけた際の完成図になります
詳細サイズ
ブラウス・スカート・ヘッドドレス型紙
エプロン・リボン型紙
型紙を変更する際などの参考にしてください
必要生地m数
スカートとブラウスを同じ生地で製作する場合の必要m数になります。個々に生地を変える場合は、それに合わせて修正してください
エプロン・リボン・ギャザーフリルを同じ生地で製作する際に必要になるm数になります
必要生地m数は上図のようになっていますので、生地店で購入する生地の幅とを現地でご確認ください
※上図はフリル部分も自作した場合必要になるm数になります。市販のフリルを使用する際はその分を差し引いて必要生地mを計算しなおしてください
※表記必要m数で裁断する際は必ず上図を参照にしながら、スペースを空けずに裁断するようにしてください。並びを変えると生地が足りなくなる場合があります
メイド服の作り方
各工程の分かり難い部分は、型紙に記載されているQRコードのページに、詳細を載せてありますので、そちらを参照ください
ギャザーフリルの作り方は
フリルの作り方 を参照してください
型紙に記載している幅のギャザーフリルを作成する場合は、ブラザーミシン 家庭用ミシンアタッチメント 三つ巻き押え 5mm等をご使用ください
ブラウス工程順
①前後身頃の肩・脇を端処理して、縫い合わせ、アイロンで割る
②衿と見返しに接着芯を貼る
③衿を縫い合わせて、裏返してアイロンで形を整える
※フリルを挟み込む際はこの時に挟み込む
④見返しの端処理側を端処理
⑤見返しと身頃に衿を挟み込んで縫い合わせる
※この時バイアステープも挟んで縫い代部分を隠すと綺麗です
⑥袖の脇を端処理して、縫い合わせ、アイロンで割る
⑦袖のアームホール部とカフス回りにギャザーを入れてカフスを取付ける
⑧身頃に袖を付けて、端処理する
⑨身頃裾を端処理して、1cm織り上げて、ミシンでたたく
⑩ボタンホールを作り、ボタンを縫いとめる
スカート工程順
①スカートの脇を端処理して縫い合わせる
②ファスナー部分に伸び止めテープを貼る
③ファスナーを取付ける
④スカートの裾を端処理して、アイロンで1cm折り上げる
⑤裾にフリルを取付けながらミシンで叩いて止める
⑥ベルトの工程に移動
エプロン工程順
①ポケット位置にポケットを取付ける
②表地と裏地でギャザーフリルを挟み込んで上部分以外の周囲を縫う
③裏返してステッチで周囲を落ちつかせる
④ベルトに接着芯を貼り、アイロンであらかじめ形をつけて挟み込めるようにする
⑤ベルトのエプロン中心位置とエプロンを合わせて挟み込んで縫う
⑥マジックテープをつける
ヘッドドレス工程順
①片側に接着芯を貼り、ギャザーレースを挟み込んで縫い合わせる
②紐を内側に縫いとめて、アイロンで1cm折り込みミシンで閉じる
スポンサードリンク
- 無料型紙をご利用の方へ!待望のA3用紙版型紙が登場!
用紙サイズがA4⇒A3になると枚数半分でさらに型紙製作が楽になります
コンビニプリントの方はコピー料金約半額!(〃ω〃)オススメデス
- 男性Mサイズ
- ←ダウンロード可能です
ブラウスB102cm W97cm 肩幅47.5cm サイドダーツ無し スカートW82cm 丈72cm A4サイズ 48枚
無料型紙ご使用時のお願い
無料型紙を続けていくために、型紙をご使用された際はツイートまたはいいね!口コミ等でのご協力をお願いします。(T人T)