
iphoneでの無料型紙のおすすめ印刷方法
iphoneやipadで印刷に困ったときは・・・
SDカードスロットが無いので、データを取り出せない・・・(lll-ω-)
赤外線通信が無いので、コンビニ印刷もできない・・・Σ(゚д゚|||)
無料型紙を打ち出したいけど、パソコンが無いからできない・・・(T∇T)
色々とご相談を受けるので、幾つかの解決策を記載しておきます
スポンサードリンク
解決策の提案 その① 無料型紙全種入りUSBメモリー
サイトでダウンロードできないA3用紙版も収蔵した全型紙入りのUSBメモリーを購入
初回特典プレゼント(有料型紙)もあり、送料198円(追跡サービスあり)クリックポストも対応
詳細は こちらのページ をご確認ください
解決策の提案 その② コンビニのネットプリント
7イレブンのネットプリントを使用する
特に道具が必要なく直ぐに印刷することが出来ます。(≧д≦)/
ただ・・・1枚10円のコンビニ印刷が1枚20円になってしまうので少しコストがかかってしまいますが、急ぎの際は便利なサービスです
netprint アプリをインストール設定するとコンビニでインターネット経由で印刷できますので、とてもお勧めです
① アプリ「セブンイレブンマルチコピー」をインストール
② でぃあこすサイトを「Safari」で開く
③ 画面下部にある四角に↑がついたアクションをタップ
④ セブンイレブンの「マルチコピーにコピー」を選択
⑤ セブンイレブンマルチコピーが立ち上がるので「普通紙コピー」を選択すると保存されます
⑥ セブンイレブンへ行き、コピー機の案内に従って操作
沢山印刷する場合は、私は③か④がお勧めです(・∇・)ノシ♪沢山印刷するとコストが掛かるので( ̄▽ ̄;A
解決策の提案 その③ Wi-Fi Direct対応プリンタを購入
Wi-Fi Direct対応プリンタを購入して印刷する
Wi-Fi Direct対応プリンタとは、パソコンが無くてもWi-Fi経由でスマホから直接プリントアウトできるプリンタです
型紙印刷だけでなく、撮影した写真や、文章、ネットページのプリントアウト等もできるようになるので持っていても損はないと思います(*゚∀゚*)!
エプソン カラリオ EW-052A Wi-Fi Direct対応プリンタは少ないので、安価なタイプだとエプソンのこの機種がお勧めです
解決策の提案 その④ wifiバックアップ機器を購入
iphoneやipadのデータをSDカードへ移したりできる、Wi-Fi メモリーカードリーダー を購入する
溜まった写真やデータのバックアップにも使えて便利です
パナソニック Wi-Fi SDカードリーダーライター wifiカードリードライターとして安価で販売されている優れものです(*゚∀゚*)!安い!
解決策の提案 その④ ネット喫茶でダウンロード
USBフラッシュメモリを買って、漫画喫茶(ネット喫茶)等でダウンロードしてコンビニや自宅のプリンターで打ち出す
BUFFALO USB3.1 USBメモリ 16GB ここまでの容量は必要ないのですが、安い物でいいです
スポンサードリンク
漫画喫茶などではプリンターが設置されている所も多いので、その場で印刷できるのはとても便利ですね
それでもiphoneを使用していると写真やデータ等がどんどん増えていって、動作も遅くなっていくので日頃の整理のことを考えると
パナソニック Wi-Fi SDカードリーダーライター と言うアイテムはPCが無い場合にデータを取り出すのには必須になるのかなぁ・・・と思います。撮りためた写真を消すのは嫌ですし、何より数が多すぎてiphone整理が大変
PCを持っていないなら、これほど便利なものは無いですね。最近のSDカード等はかなり安くなっているので保管も場所をとらないのでお勧めです
Wi-Fi Direct対応プリンタもネットで売っている安いインクで印刷していると殆どインク代も掛からないので、一番コストは安く抑えられますがプリンタを置くスペースを考えると・・・
少し高くてもコンビニプリントは綺麗なのでやっぱりお勧めです。何よりインクを買わなくて済み、メンテナンスも要らないので(*^▽^*)
iphoneの場合は1回や2回印刷するだけなら、ネットプリントが一番お勧めですが、今後数回印刷する事があるのなら、パナソニック Wi-Fi SDカードリーダーライター が一番かなぁ・・・と思います。