伸び止めテープの使い方

伸び止めテープの使い方

その存在を知らない初心者の方の多くが、生地に直接ファスナーを取り付けて・・・・

何度もファスナーを開け閉めいていると・・・・

その部分の生地が伸びて、酷い状態になっている方が・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

ファスナー部分は、スライダーを上げたり下げたりするので、

布地にとても負担が掛かります。(≧д≦)/

そこで布地が伸びきってしまうのを防ぐために「伸び止めテープ」を貼ります。(〃ω〃)

「伸び止めテープなんか持ってない!」という場合は、

不織布の接着芯を1cmの幅でカットして代用してください。Σd(ゝω・o)

ただしこの応用は「平織りの布地」に対してだけです。

ニット生地にはニット用の伸び止めテープが存在します。

この場合、伸び止めテープはバイアス状になっていたり、

伸縮性のある素材になっています。

ファスナー取付の前に 伸び止めテープの使い方

型紙上で縫い止めテープを貼る位置を確認してみましょう。

グレーに塗られている部分が伸び止めテープを貼る位置ですが、

私の型紙でたまに記載を忘れている場合がありますが、

基本的にはファスナーを取り付ける位置に貼ります。

画像ではウエスト部分の縫い代までになっていますが、

突き抜けて端まで貼っても大丈夫です。

ファスナー取付の前に 伸び止めテープの使い方

今回は生地色に合わせて、こちらの伸び止めテープを使用します。

幅は約1cmです。

貼っても表地に響きにくい薄さです。

伸び止めテープだと アサヒ アイテープ 9mm がお勧めです。有名で定番の伸び止めテープで私も基本はそちらを使用しています。(*^▽^*)

ファスナー取付の前に 伸び止めテープの使い方

先程の型紙に合わせて伸び止めテープをカットします。

ファスナー取付の前に 伸び止めテープの使い方

開き止まりから上、ファスナー縫い付け位置にスカート布の裏面から、

点線の位置に伸び止めテープを貼ります。

ファスナー取付の前に 伸び止めテープの使い方

注意する点は、ファスナーの縫い付け位置の中心に伸び止めテープを貼ることです。

コンシールファスナーは脇から1cmが縫い付け位置ですので、

脇を5mm残して貼り付ければ、縫い付け位置の中心に貼り付けられます。

ファスナー取付の前に 伸び止めテープの使い方

ファスナーの縫い付け位置、両側に伸び止めテープを貼れば準備完了です。

伸び止めテープは基本的には裏側になるので、

特に生地色に合わせる必要はありません。

アイテープの白と黒を持っていればすべて事足りると思います。(≧∀≦)

伸び止めテープを付けたら、縫い止まり位置まで縫い止めて、

次はファスナーを取り付けます ⇒ ファスナーのつけ方(コンシールファスナー)

無料型紙&作り方のページへ移動


スポンサーリンク


ツイッターへ移動 ピンタレストへ移動 インスタグラムへ移動 フェイスブックへ移動
drcosのロゴアイコン
矢印アイコン